オフィシャルサイトでは満室だったのですが、一休.comの方では連休の前日(金曜)だけ空いていたので、旦那さまには有給を使ってもらいました。
宿泊やレストラン予約には一休を結構利用していて、こちらの方が色々とオプションがついててお得なんですよね。
ホテルへ到着して、まずはラウンジで腹ごしらえ。
お昼12時〜18時までアフタヌーンティーをやっていたので、迷わず選んじゃった。
お目当てのアフタヌーンティー。
下段の杏のパイは目の前で切り分けて、アイスクリームを乗せてくれました。
中断はハムとチーズときのこ類のホットサンドと、野菜のホットサラダ。
上段は抹茶のスポンジケーキと、柑橘系のゼリーと、フィナンシェとベリーのマカロン。
グラスには、果物のシロップ漬けが入っていたのですが、これは酸っぱかった。
飲み物は最初に紅茶を頼んで、たっぷり二杯分をポットに入れてきてくれたのですが、さらにまた別の種類の飲み物にもおかわり出来るという事だったので、丸山珈琲とホテルのオリジナルブレンドを頼みました。
こちらも2杯分。
飲み物だけで、お腹がたぷたぷに。
そして、チェックイン。
お部屋はテラスヴィラにしたのですが、一棟一棟が離れていて、フロントがある建物から少し離れているらしく、車で部屋まで送ってくれて、部屋の説明をされました。まさに高原のテラスって感じです。
部屋はワンルームで、物凄くシンプル。
ソファの手前にあるのはハーブティーで、ポットの下にロウソクがあって、下から時間をかけて燻すタイプ。
その奥に見えるのは暖房ストーブ。
9月初めだったけど、夜はやっぱり寒くて暖房入れてました。
紅茶が2種類とまたまた丸山珈琲が…。
冷蔵庫にハーフボトルのシャンパンがあって、4500円!
洗面所の引き出しの中にアメニティがあります。
化粧落としは無くて、ハンドソープのみ。
お風呂は洗面所の隣に繋がってます。
シャンプー、トリートメント、ボディソープはアロマって書いてました。
匂いが強烈で自分的にはあまり好きではない匂いでした。
バスソルトも置いてありましたが、こちらは使用しなかったので、匂いは解らず。
シャワーはホースが無いタイプ。
これ、両手が使えるので結構好きなんですよね。
海外に行った気分も味わえたりして。
ガラスで出来たチェスボードとトランプがありました。
そうだ、一つだけ、注意点が…。
お部屋の中にはテレビがありません。
CDプレイヤーがあって、2枚のCDが置いてあるだけ。
非日常空間を満喫してほしい、っていうコンセプトらしいですよ。
そして、夜のディナーへ続く…。
0 件のコメント:
コメントを投稿